次期総理大臣は誰?候補として挙がる麻生・石破・菅・岸田・河野にSNSの反響は?

阿部首相が持病の悪化を理由に、総理大臣を辞任するというニュースが飛び込んできました!
阿部首相は持病の「潰瘍性大腸炎」が悪化していることが分かったことなどから国政に支障が出る事態は避けたいとして、総理大臣を辞任する意向を固めました。
既に次期総理大臣に就任するのは一体誰なのかという予想合戦が始まっています。
次期総理候補として名前が上がっている政治家さんを調査!
SNSの声を拾い集めてみました。
もくじ
次期総理大臣になるのは誰?
阿部総理が辞任の意思を表明した事で、次期総理大臣に名前が挙がっている方はこちらの名です!
- 麻生太郎(あそう たろう)
- 石破茂(いしば しげる)
- 岸田文雄(きしだ ふみお)
- 菅義偉(すが よしひで)
- 河野太郎(こうの たろう)
政治に詳しくない方も分かりやすいように、プロフィールを見てみましょう!
次期総理大臣候補のプロフィールや実績
次期総理大臣候補エントリーNo.1 麻生太郎

引用:ウィキペディア
麻生さんは、1940年生まれの79歳です。
前職は、麻生セメント代表取締役社長でした。
1979年10月、第35回衆議院議員総選挙に旧福岡2区から出馬して初当選し政界入りする。
自由民主党に所属しており現職は、衆議院議員・副総理・税務大臣・金融担当大臣・デフレ脱却担当大臣・自由民主党福岡県支部連合会最高顧問です。
- 2008年に、第92代内閣総理大臣に就任している。
住宅ローン減税・定額給付金の支給・エコカー減税・エコカー補助金・家電エコポイント制度・妊婦検診の無料化・出産育児一時金の増額・中小企業への支援・雇用保険料の引き下げ、といった政策をした。
- 定額減税や公共事業を中心とする財政出動に積極的な意向を示しており、財政健全化よりも景気対策の優先を提唱している。
- アジアにおけるパワーバランスを適正に保ち、アジア及び世界の安定と発展に寄与する外交政策であるとの評価されている。
麻生太郎についてのSNSの声は?
凄い難しい問題だわ。ただ、外交の面では麻生さんしかいないでしょ。河野さんも良いと思ってたけど、この間の発言でがっかりしたし。岸田さんは、中国や韓国に甘そうだし。
— きのこちゃん (@H4TMh3zsvrBMG0I) August 28, 2020
麻生さんが総理になったら海外からはついに日本にもトランプやボルソナロタイプの扇動政治家がトップに選ばれたか…って見られるのかな。ある意味2020年らしいけど。
— oda (@123yonfive) August 28, 2020
色んな抵抗勢力と戦いながら上手く経済まわしてきたもんね。
本当にきつかったと思うよ!
後任は海外のトップとガチガチにやり合える麻生さんとかがいいな~(´・ω・`)— じゅんぺ~ (@2ee3c26ca2664a7) August 28, 2020
正直、麻生さんにはもう一度やってほしいという期待と、もう高齢なのだからそろそろ引退して余生を楽しんで欲しいという背反する感情がある……。
— フィールド/崎戸剣二@詩歌藩国 (@YuField_Sakito) August 28, 2020
次期総理大臣候補エントリーNo.2 石破茂

引用:ウィキペディア
石破さんは、1957年生まれの63歳です。
前職は三井住友銀行で働いていました。
1981年に父が死去。父の友人であった田中角栄から「おまえが出ろ」と薦められ、政界入りを志しました。
自由民主党に所属しており、現職は予算委員会委員です。
- 市民が軍隊という組織を実感して理解するという意味で、徴兵制度の利点を認める発言をしている。
- 日本の人口減少と高齢化の中において、将来的に限定的な移民の受け入れを進めるべきと主張している。
- 消費税の引き上げに賛成しており、「消費税率を10%に上げる日は早ければ早いほどいい」と発言していた。
石破茂についてのSNSの声は?
このところ安倍後の話が多いが、安倍首相には悪夢で、どうにかして阻止したいのが石破茂首相の誕生だろうね。麻生副総理、岸田政調会長、菅官房長官とは違い、石破さんは東京地検が「森友・加計・桜を見る会」の捜査に着手するのを許す可能性がある。
どうか安倍さんの悪夢が現実になりますように
— 夏目草平 (@souheiNA) August 25, 2020
石破はモロ徴兵制主義だよ
— レヴェッカ・リーは2度死ぬ (@Nx7NlY42UoQ3Zje) August 28, 2020
石破さんは反リフレ派です。
つまり、「財政再建を第一の目標にし、その為ならば幾らでも増税をする」 というスタンスです。勿論短期的な大幅増税ならまだ良いですが、一回上げたものはどうしても下げずらいものです。今総理にして増税でもされたら日本経済は崩壊しかねません。— 空駕 (@YamaichiSec) August 28, 2020
次期総理大臣候補エントリーNo.3 岸田文雄

引用:ウィキペディア
岸田さんは、1957年生まれの63歳です。
前職は日本長期信用銀行行員でした。
1987年に父である岸田文武の秘書となり自由民主党に所属しました。
1993年、第40回衆議院議員総選挙に旧広島1区から自由民主党公認で出馬して初当選。
- 2018年には岸田派内では若手を中心に岸田の出馬を求める声が上がっていたが、安倍首相を支持して党内を乱さないことで2020年以降の『ポスト安倍晋三』に向けて存在感を示す方針を取っていた。
- 財政出動に関しては、財政健全化の見通しがない中で実施しても、将来への不安を増大させることになりかないと否定的な立場を取っている。
- 原子力規制委員会の新基準を満たした原発は再開すべきとしている。
- 日本の核武装について検討すべきでないとしている。
岸田文雄についてのSNSの声は?
個人的に後任は岸田さん単推し
党内派閥の勢力争い的にも可能性大
しかし自民党内での力がないので首相にはなれないだろうと思われていた菅さんが、この面倒で誰もやりたがらないコロナ対応という厄介事を押しつけられる形で首相をやらされるという可能性もなくはない— HiRo (@HiRo_IRandPeace) August 28, 2020
ぶっちゃけると安倍さん外交以外は微妙な戦績だったから、もうちょい腐敗政治変えてくれる人出てきて欲しいな
個人的には岸田さんに期待!— ゆうが@22卒 (@lovelesskidxoxo) August 28, 2020
岸田さんは金融政策は踏襲するとすげ〜小さな声で言ってたから音量上げて上げてw
— 两くぁwせdrftgyふじこlp (@16Ww8) August 28, 2020
岸田(経済4 国防3 外交6)
保守穏健派で発言力の弱さはあるが調整は無難
政策提言能力と影響力は多少ある
総裁としては弱いが失言やブレが少ない。— 刻雪堂️♨️⛩️ (@KSDpizzaofdeath) August 28, 2020
次期総理大臣候補エントリーNo.4 菅義偉

引用:ウィキペディア
菅さんは、1948年生まれの71歳です。
前職は段ボール工場作業員、建電設備株式会社社員として働いていました。
衆議院議員小此木彦三郎さんの秘書を11年間務めた後、横浜市会議員になり衆議院議員総選挙に出馬し当選しています。
- 安倍首相が最も信頼する側近の1人と言われている。
- 原子力規制委員会の新基準を満たした原発は再開すべきとしている。
- 日本の核武装について検討すべきでないとしている。
- 2007年に、菅が代表を務める自民党支部と後援会が、菅の所有ビルに「主たる事務所」を置き、2005年分の政治資金収支報告書に計約1956万円の事務所費を計上していたことが報じられている。
- Gotoは地域の活性化に役立っているなどと強弁。
菅義偉についてのSNSの声は?
菅長官GoToトラベル「やらなかったら大変なことになっていた」
やったから大変なことになってるという認識はないのか。
失敗を認めない人だ。あれだけ批判されたコラボ動画も35万の「いいね」があるとか、マスク配布についても皆んなに喜ばれてるとか。開いた口が塞がらないとはこの事だ。— 俵 才記 (@nogutiya) August 22, 2020
減税を期待できる総理候補がいない
かろうじて菅さんぐらい— (@Ninberu) August 28, 2020
「「ポスト安倍」候補には、自民党の岸田文雄政調会長や石破茂元幹事長らが意欲を示している。安倍政権を支え続けてきた菅義偉官房長官を推す声もある」
— ピノ (@pinacoladasoda) August 28, 2020
次期総理大臣候補No.5 河野太郎

引用:ウィキペディア
河野さんは、1963年生まれの67歳です。
前職は、富士ゼロックス社員として働いていました。
父親が自由民主党総裁、副総理兼外務大臣でした。
1996年の第41回衆議院議員総選挙に神奈川15区から自民党公認で立候補して当選。
現職は、防衛大臣です。
自民党ではしばらく無派閥でいたが、麻生太郎の勧めで宮澤派に所属。
- 自らの政権構想で、日中関係を良好に保ち中国の民主化促進に努めるとしている。
- 公務員制度改革をはじめとして行政改革に熱心で、現在の官僚の在り方に対しては厳しい姿勢を取る
- 受動喫煙問題に積極的に取り組んでおり、外務省の庁舎内を全面禁煙とする方針を発表した。
- 中東外交に力を入れており、資源が不足する日本にとってエネルギー資源に富む中東との関係が死活的に重要であると述べている。
- 日本の原子力発電所に対しては「福島第一原子力発電所事故」以前から明確に反対している。
河野太郎についてのSNSの声は?
安倍首相は消費税10%増税を決定するまでは期待も支持もしてたんだけどねえ。
内政はもちろん外交でも期待ほどの成果はないよなあ。
後任候補は麻生、菅、石破、岸田、河野あたり?どいつも微妙だけどあえて誰か選ばなきゃならんなら河野かなあ。— なんもな (@UIramTPjKVcTDcO) August 28, 2020
河野太郎は総理ってより優秀な参謀ってイメージだから、あんまり総理の想像できないな…
— 出戻り(あしょイ) (@give_you_attach) August 28, 2020
解散総選挙が近いなら、菅さんに票が集まりそう
現状維持なら、コロナ終息までは麻生さんで繋ぐのが順当だけど、もう80歳だし、麻生さんは河野さん推しで…と書いてたら総理・副総理がW太郎が収まり良い気もしてきた
河野さんは親米でもオルブライトの弟子だったし、米民主党寄りなのが気になる所— NOR (@NOR77458672) August 28, 2020
これから日本はどうなっていくのでしょうか…。